生活 断捨離 ミニマリスト

断捨離その2~片づけ方法~

投稿日:2018年4月17日 更新日:

理想の暮らしを考え終わったら、ついに片づけが始まります。
とはいえ、最初はどこから手をつけていいのか……。
目のついたところを片っ端からやっていきそうになりますが、ちゃんと本にポイントが書いてありました。

ポイントは全部で三つ。

  • まずは捨てるを終わらせる。
  • 場所別ではなくモノ別で片づける。
  • 正しい順序で片づける。

だそうです!

目次

まずは捨てるを終わらせる
片づけは場所別ではなくモノ別
正しい順序で片づける

 

まずは捨てるを終わらせる

片づけを始める前に、捨てることを始めます。
ただし「捨てるものを選ぶ」のではなく「残すものを選ぶ」のが大事
「捨てる」を主題にすると、邪魔者を探すみたいに、意図せず目的がちょっとずれてきてしまうので、「残すもの」を主題にモノを選んでいきます。

いきなり残すものと言われても、どういう風に選んでいいのか迷いますが、こんまり式の判断基準は随分と簡潔でした。

それはズバリ「ときめくか」「ときめかないか」です!

やり方は実に簡単で単純です。
実際にモノを手に取って触ってみて、ときめきを感じるかどうか考える。
ときめいたら残し、ときめかないものは思い切って全て捨てる。
それで終わりです。

しかし、個人的には、まだ使えるものを捨てるのは抵抗がありました。
ときめかないけど、捨てるのは少しもったいない……という気持ちになってしまうのです。
しかし、残してしまうと永遠に片づけが終わりません。

なので、リサイクルショップを利用しました。
環境に優しく、自分の懐も暖かくなります。


 

片づけは場所別ではなくモノ別

多くの人が片づけられないのは、モノが多いからです。
モノが増えすぎた場合、あちこちにモノを置いたりと、分散しまいがちです。

実に耳が痛い言葉です。

何がどのくらいあるか把握できず、同じモノや似たようなモノを買ってしまう。
分散して置いているから足りない気がして、さらにモノを増やしてしまう。
そんな感じでモノを増やしてきた気がします。

しかも把握できないまま場所別で片づけしていくと、

片付ける

他の場所にもあった

既にきれいに収納していて入りきらない

片づけし直す

……のように、ずっと繰り返し片づけていく羽目になってしまうそうです。
それは……絶対にやりたくない。

具体的な方法としては、まずは散らばったモノを一か所に集める。
服を整理するならばクローゼットやもタンス、収納ケースからも全て取り出して、床に積み上げる。
※後から出てきたものは「問答無用で捨てる!」と決めておくと、必死になって集めることができます。

そこから「ときめくか」「ときめかないか」を判断して、モノを選別していくという流れで実行していきます。

試しに、ちょっと服を一か所に集めてみましたが、改めて見てみると……思ったよりモノが多い、な……。


 

正しい順序で片づける

こんまりさんが推奨する順番は以下の通りです。

衣類

本類

紙類

小物類

思い出の品

カテゴリーがはっきりしているものからモノを減らしていくと、驚くほどスムーズに片づけが進められるそうです。
希少性が低いモノ、つまり替えがきくモノから選別していくと判断しやすいのでしょうね。

思い出の品から始めると必ず失敗します!

――と、こんまりさんは断言しています。

恐らく判断力が身についていない状態で思い出の品に挑戦しても、判断力が鈍って失敗する可能性が高くなるのでしょう。
まずは難易度の低い衣類から始め、徐々に判断力を身につけていくことにします。

頑張るぞ!

関連記事

新しいiPhoneを買うのでバックアップしてみた

今まで使っていたiPhoneが常に充電しないと使えないくらい電池の減りが早くなってきたので、新しいiPhoneを買うことにしました。 ズバリ機種変更です! 新しくiPhoneを買うのはワクワクしますね …

運転免許証の更新に行ってきた

最近、運転免許証の更新に行ってきました! 初回は最寄りの運転免許センターに行かないとダメですが、免許証の更新は初めてではないので、近くの警察署へ行きました。 ※運転免許センターは2回目以降も利用してO …

断捨離その1~まずは理想の暮らしを考える~

「新しい仕事を始める前に、とりあえず部屋の片づけをしよう」 そう思って、実際に片づけを始めてみました。 これからは在宅ワークをするつもりでしたし、何より今のままだと仕事をする場所がないので(汗) 決し …

マイナポイントの申し込みをしてみた(第二弾)

マイナポイント第二弾が始まっているので、前回と同様、PayPayで申し込んでみました。 良かったら参考にしてください。 自分の場合はPayPayで貰いましたが、もちろん他の決済サービスでも貰えますよ。 …

ガムテープ跡をキレイに剥がしてみた

現在、断捨離2回目を実施中です。 え? 前にもしてなかったですって? 確かに大規模な断捨離は以前に実施しましたが、今回は年末の大掃除のようなものです。 ほら、トキメキ基準って年々変わると思うので、年に …

プロフィール

アイコン
rass(ラス) Lv10
HP 2563 MP 118 DP 16
職業 ダイエッター
状態 引きこもり


新着記事
S