A8.netは初心者に最適なASPと紹介しましたが、実は楽天アフィリエイトも初心者向けです。
という訳で、今回は楽天アフィリエイトのご紹介。
ちなみに、「アフィリエイトって何?」という方は、以前ブログに書いた「アフィリエイトを始めてみた」を参考にしてください。
目次 |
楽天アフィリエイトとは
楽天アフィリエイトとは、その名の通り楽天が実施しているアフィリエイトプログラムです。
楽天会員なら誰でも始められ、サイトの審査もありません。
楽天市場だけではなく、楽天グループの商品も扱えるので、取扱ジャンルは幅広いです。
ブログやサイトがなくても、メールやTwitterなどのSNSでアフィリエイトをすることも可能。
また、楽天ブックスなどの楽天のサービスからリンクを作成することも出来ます。
楽天ブログがあるので、もしもまだブログを持っていない場合は利用するのも手です。
成果報酬は1ポイントから「楽天スーパーポイント」で支払われます。
1ポイント=1円として使え、楽天市場でのお買い物等に利用できます。
成果報酬は、成果が発生した月の翌々月10日頃に確定し、ポイントが付与されます。
もちろんキャンセルされたものは、成果に入りません。
支払いについて(出典:楽天アフィリエイト)
3000ポイントを超えた場合は、オンライン電子マネー「楽天キャッシュ」でのお支払い(受け取りには手続きが必要)。
3ヶ月以上連続で5000ポイント超えた場合は、銀行振込が可能になります。
しかし、その場合は申し込みが必要になり、サイト審査が行われる模様。
自分は少額しか稼げていないので、上記の説明は省略します。
2019年4月からサービスが改定されました。
料率体系の変更やクリック有効期間等、いくつか仕様が変わったようです。
個人的に気になったのは以下の2つですね。
- 料率体系
- アフィリエイトリンクをクリック後の有効期限
従来はショップと料率ランク(アフィリエイトの報酬額によって変わるランク)によって料率が適用されていましたが、新制度はジャンル別になりました。
また、料率ランクは廃止とのこと。
旧制度
新制度
以前はアフィリエイトリンクをクリック後、30日以内に購入完了すれば成果発生になっていましたが、新制度からはユーザーがアフィリエイトリンクをクリック後、24時間以内に商品を楽天の「買い物かご」に入れ、クリック後89日以内に購入完了した場合に成果発生となったようです。
他にも細かい変更点がありますが、気になる方は楽天アフィリエイトのサービス改定のご案内をご覧ください。
楽天アフィリエイトへの登録方法
まだ楽天会員ではない場合は、楽天会員の登録を行います。
メールアドレスやID、パスワード等、必要な情報を入力し、規約を一読した上で、「同意して次へ」ボタンを押します。
確認画面が表示されますので、問題なければ登録完了してしまいましょう。
既に楽天会員の方は、楽天アフィリエイトのトップページ画面の右側からログインします。
ユーザーIDとパスワードを入力し、「ログイン」ボタンでログイン。
ログイン後のトップページで、右側の「サイト情報の登録」からアフィリエイトで使用するWebサイトやブログの登録を行います。
Webサイトやブログの情報を入力します。
下2つの項目は選択方式です。
入力したら、「保存」ボタンを押します。
これで登録完了です。
ジャンルは迷うかもしれませんが、サイト情報はいつでも編集、削除できますので、これから書こうと思っているジャンルを入れときましょう。
自分は登録した当初とジャンル傾向が変わった気がするので、今回ついでに変更しておきました。
「追加登録」ボタンで複数のサイトを登録できます。
楽天アフィリエイトの使い方
まずは楽天アフィリエイトで商品を探すところから。
画面上部の検索からでも、左下の商品のジャンルからでも検索できます。
実は楽天グループの紹介も出来ます。
誰かがアフィリエイトリンクを通して他グループの登録をしてくれると、紹介料が入ります。
また、商品を一々調べるのが面倒な方は、「その他の紹介方法」で、「楽天モーションウィジェット」(ユーザーの好みに合わせたリンク)を使うのも良いかもしれません。
こういうのです↓
紹介したい商品が決まったら、その商品の「商品リンク」をクリックします。
なお、下の「ショップリンク」は、販売しているお店のリンクが作成できます。
やり方は商品リンクと同じ。
アフィリエイトリンクを作成します。
好みのリンクタイプやサイズを選択しましょう。
右下のカスタマイズボタンで、細かいカスタマイズも出来ます。
デザインが決まったら画面を下にスクロールさせ、たくさんの文字列が書いてある箇所(ソースコード※商品のリンクを表示させるプログラム、略してソースとも言う)をコピーします。
あとは貼り付け(ペースト)するだけ。
ちなみに、WordPressの場合は投稿画面右上の「テキスト」を選択してから貼り付けます。
これで広告の設置が終わりです。
実際に貼り付けるとこんな感じになります↓
ちなみに、この本は自分のオススメで、商品の紹介記事を書く時の参考になります。
人間の心理って面白いですね。
なお、ソースコードは勝手に変えてはいけません。
規約違反になります。
まとめ
楽天アフィリエイトは簡単に登録でき、すぐに広告が設置できるのでオススメです。
自分も、ちょっぴり報酬が発生しました。
詳細レポートでみると、こんな感じですね。
実際に翌々月の10日にポイントが増えてました。
……チョコレート1個くらいは買えるかな?
送料があるから無理か。